【衣服の断捨離】20代から30代へ。アラサーになってきたので、クローゼットの中身を見直しました。

暮らし
スポンサーリンク

※アフリエイト広告を利用しています。

アラサー、服を断捨離したい。

アラサーと呼ばれる年代(27~33歳)に差しかかってから、はや数年・・・。

20代から30代のファッションに移行する年代のせいもあるのでしょうか?

自分の中の服の賞味期限がなぜか早く、買った瞬間から自分の中でどんどん価値が下がっていき、どんなに好きだった服も、なんとなく着づらくなったりして、2年ほどでお気に入りから圏外へ外れてしまいます。

服を残す基準や選ぶ基準を見直す時期に差し掛かっているのかもしれません。

20代でもアラサーでも、自分が堂々と自信を持って歩ける服をいつでも着ていたいなぁと思います。

年齢を重ねてもいわゆる“おばちゃん”にはなりたくないと感じます。

街やテレビで見かける年上の素敵な女性は、やはり年齢に応じた服をさらりと着こなすのが上手です。

そこで、アラサーになったことを機に、クローゼットの中身を見直すことにしました。

はるか
はるか

上手に年齢を重ねていきたい。

タンスの中身を把握する。

クローゼットの中身全部出し。

衣類 山 服

まずは、一度クローゼットの中身の服を全て1ヶ所にまとめて出してみるのが一番です。

一箇所に集めることで、服の量を実感することができます。

服の管理アプリを使う方法も。

出した服を片付ける時間がないなら、服の管理アプリを使うのもおすすめです。

服の登録が面倒ですが、普段から使っていると服の量を簡単に把握できます。

衣服管理アプリ
XZ(クローゼット)より。

捨てる服を選ぶ基準。

服 選ぶ 迷う

クローゼットの中身を把握したら、まず直近の2年間で着ていない服をピックアップします。

コロナ前の着用頻度で考えています。

基準①色・柄・形が派手な服。

30代が近づくにつれて、派手めの色や柄物の服が着づらくなっている気がします。

例えば、20代前半に直感でピンときて買った花柄のワンピース。アラサーになってもお気に入りです。

上から落ち着いた色のアウターを羽織って、チラ見せするくらいなら着れるかな?と思ったり。

花柄
お気に入りの花柄。合わせづらくて結局全然着てない。

でも結局、全然着ていないです。

他の服と合わせにくいのと、TPO的に着づらい時があるのと、何より年齢的にちょっと甘くなりすぎる気がします。

このように、年齢とともに着づらくなってきた服は断捨離の対象にしました。

どうしても柄物や明るい色を身につけたい時は服ではなく小物で差し色にしようと思います。

色が派手な服
原色に近い色が最近着づらい。

基準②20代で着古した服。

毛玉が付いていたり、生地がすり減っていたり20代で着古した服も断捨離の対象としました。

着古すほど何回も着ているということは、自分にとって着やすくてお気に入りの服なんですよね。

でも自分で着やすくても、他人から見ればやはり着古した服は印象が悪いです。

長年着古した服には愛着がありますが、感謝の気持ちを込めつつ、30歳を境に思い切って断捨離することにします。

毛玉ニット白
お気に入りの白ニットも毛玉だらけに。
毛玉ニット赤
こちらも4年着たお気に入りのニット。
はるか
はるか

長年お世話になりました。

20代の私を素敵にしてくれてありがとう。

基準③自分らしくない服。

最後に自分の好みに似合わない服を断捨離することにしました。

20代はいわば自分に合う服を探す時期です。自分の好みとは少し違った、新しいタイプの服によく挑戦していました。

はるか
はるか

うーん、なんか違う。

例えば私の場合だと、カジュアルでポップな服です。

しかし何度着てもしっくりこなくて、結局クローゼットの奥にしまったまま。

30代はもう周りのことを気にしすぎず自分らしく生きてもいい年代、これからは純粋に自分の好みの服を選ぶのがいいかもしれません。

カジュアルな服は着なくてくしゃくしゃ笑。

断捨離は自分を大事にする練習。

他にも、2年以上着ていない服は断捨離の対象です。

・自分がワクワクときめかない服

・後ろめたさや心苦しさを感じる服

・生き生きと堂々と人前を歩けない服

服を捨ててしまうなんて「もったいない、かわいそう」と思うかもしれません。

まだ着れるのに。

捨てるなんてもったいない

服がかわいそう

確かに服を捨てなければ、服のことは大事にできるかもしれません。

でも着心地の悪い服を着せられている自分は、かわいそうではないのでしょうか?

どうして服のことは大事にできるのに自分のことは大事にしないのでしょうか?

部屋にあるモノには、その人の生き方が現れると言われます。

いつも他人のことばかり優先して、自分の気持ちは二の次になっていないでしょうか?

少しもったいない気もしますが、そんな自分のことも大事にできるように生き方を変えていく良い機会だと思って、着心地の悪い服たちは思い切って手放すことをおすすめします。

どうしても捨てられない時は。

服を整理したいと思っていても、断捨離がどうしても心苦しく感じることがあります。

そんな時は、一旦保留BOXを作ることをおすすめします。

着心地の悪い服たちを捨てるのではなく別の場所に移すのです。

1年ほど保留BOXに置いておくようにし、それでも着なかったなら今後の自分には必要ない服と考えます。

保留BOXに移し替えるだけでも、クローゼットが整理されてスッキリしますよ。

服断捨離保留ボックス
着づらいけど捨てづらい服は保留BOXを作る。

また服を増やさないための対策。

断捨離が終わったら、次は要らない服を増やさないための対策をします。

持っている服の枚数をカウントする。

少し面倒ですが、断捨離後には服の適切な枚数を把握しておくようにしています。

そして一定の服を持ちすぎていないか服の種類に偏りがないか確認します。

例えばこんな感じです。

①季節ごとに分ける(春秋/夏/冬)

②使用目的ごとに分ける(仕事用/休日用)

③服の種類ごとに分ける(トップス/ボトムス)

もちろんそれぞれの生活スタイルに応じて、必要な服の枚数や分類は変わってくると思います。

衣服の定数
服の定数例

新しい服を買うときは、同じような服を増やさないよう、服の枚数を意識しながら選ぶようにしています。

クローゼットにはコーデで並べる。

服をしまうときは、自分が一番お気に入りの上下コーデで並べるようにしています。

組み合わせのない仲間はずれの服を把握するためです。

新しく服を買うときは、余っている服に合う服を優先的に選ぶようにします。

あらかじめ決めたコーデでクローゼットに並べておくと、鏡の前でコーデに迷い、出発直前に慌てることもないのでおすすめです。

新しい服は実店舗で購入する。

ネットショッピング 通販

最近は服をネットで購入する機会が多いかもしれません。

しかし、私はネットで購入した服が自分の想像と違っていて後悔することがしょっちゅうあります笑。

はるか
はるか

思ってたのとなんか違う・・・。

またやってしまった。

その結果、気に入らない服がまた家の中に溜まることになります。

服の手触り・大きさ・色味について、自分に合うかどうかは実物に触れることでしか最終的には分からないです。

ネットでの購入はとても便利ですが、身につけるものに関しては、できるだけ実物を見て選びたいものです。

自分らしくなるための断捨離。

クローゼットの中身
スタメンがそろってクローゼットがすっきり^^
夏のクローゼット。

着づらくなった服たちを断捨離し、すっきりしたクローゼットを眺めると気分が上がる気がします。

特に厳選して残したお気に入りの服たちは、ちゃんと大切にしようという気持ちが生まれてきます。

はるか
はるか

厳選したお気に入りの服を着て

どこかへ出かけたい!

年を重ねることは決してネガティブなことでなく、より自分らしく生きられるようになるということなのだと思います。

すっきりしたクローゼットと共に、素敵な30代の新たなステージを迎られると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

   


タイトルとURLをコピーしました