【産後】いつまで続く?夫へのイライラが止まらなくて自己嫌悪。旦那にあたる原因と解消する対処法。

育児
スポンサーリンク

※アフリエイト広告を利用しています。

夫へのイライラが抑えられない。

いつまで続く?三ヶ月でもイライラ。

産後、本当に些細なことにイライラすることが増えるようになりました。

産後は急降下するホルモンの影響でガルガルしがちになるのは分かっていましたが、産後3ヶ月を過ぎてもまだイライラが止まらないのです。

ホルモンの影響はせいぜい1〜2ヶ月くらいと思っていたので、

私は自分でイライラが止められないのを、ただホルモンのせいにしているだけなのでは?と自分を責めるようになりました。

はるか
はるか

私こんなに怒りっぽかったかなぁ。性格が悪くなったのでは?

産後1年で友人が離婚した。

実際に私の友人が産後1年で離婚しています。

彼女はとても優秀な人です。

でも産後一年目は育休の復職保育園の入園のダブルパンチ。

仕事にも子供にも慣れない環境で気を配らなければならない中、そこに家事と旦那の世話までのしかかってきたとしたら、いくら優秀な人でも明らかにキャパオーバーになるのは目に見えています。

離婚率が一番高いのは産後2年以内と聞きます。

それだけ妻にかかる環境の変化や負担がめちゃくちゃ大きいんだと思います。

あんなに優秀な人でも乗り越えられないなら、私に乗り越えられるはずがない

このままいけば、私たちも離婚するのではないかと何度も不安がよぎりました。

旦那にあたる原因。

生活環境の大きな変化がストレス。

育児は思い通りにいかないことがほとんどで、自分の想像以上にストレスがかかります。

子供は寝てほしい時に寝てくれませんし、おっぱいを飲んでほしい時に飲んでくれません。

自分の生活を犠牲にして子供に合わせるしかないのです。

特に第一子の場合は、全てが初めての経験で今までの生活がガラリと変わることが多いです。

私は家の中でおっぱいを出し子供に吸われているという今までの生活ではあり得ない特殊な状況に、ふと冷静になってしまう瞬間があり、何してるんだろう私といつまでも慣れませんでした。

また育休中は期間限定で、保活など1年後どうなっているか予想がつかないことが多く、将来の不安からくるストレスも大きかったです。

睡眠不足が性格を変える。

睡眠 寝不足

睡眠不足が続くと怒りっぽくなると言われます。

私はある手術で入院していたことがありますが、痛みのせいで初めてまる2日寝られなかったことがあり、自分をケアしてくれる看護師さんに対して、なぜか激しくイライラしたことを覚えています。

産後も同じように、頻回授乳や夜泣き対応で寝不足が続くと誰でも怒りっぽくなってしまうのではないでしょうか。

決して自分の性格が悪くなったのでも、イライラを止められない自分が悪いのでもなく、

ただ寝てないだけ!いつもの本当の自分じゃないだけです。

子供に愛情キャパを取られている。

生まれた子供は信じられないくらい可愛いですよね。

そしてめちゃくちゃ手がかかります。目を離すと死んでしまうかもしれません。

一方で夫は目を離しても死にません笑。1人でどうにかできるでしょう。

しかも付き合っていた頃と違い、最近どんどん太ってくるわ、髭はボーボーでだらしがないわ。冷静によく見たらアラサーのおっさんになりつつあります笑

自分が思っている以上に、今まで夫に向けられていた愛情や関心の大半が子供に向かうことになり、今までのように夫に対して気を配ることができなくなっているのだと思います。

つわりなど1人で戦う時間が長かった。

これは私だけかもしれませんが、

私はつわりがひどく家で4ヶ月寝たきり状態で、一時期は入院もしていました。

ようやくつわりが落ち着いてきた頃には妊娠後期で今度はマイナートラブルの連続

つまり、妊娠期間=10ヶ月=ほぼ1年間ずっと、1人で体の不調と戦う生活を続けていたのです。

体の不調は想像以上に辛く、妊娠期間中はその辛さから気をそらすことで必死でした。

その結果、食事や旅行など夫と関わる時間が圧倒的に減り夫との接し方や付き合い方を忘れてしまったのではないかと個人的には思っています。

夫へのイライラを解消する対策。

産後のイライラは、誰もが経験する当たり前のことで、決して自分の我慢が足りなかったり性格が悪くなったせいではありません

子供が生まれるという、今までの人生を180度ひっくり返すようなビックイベントに直面しているのですから、自分の想像以上に女性大きな負担がかかっているのです。

でも一方で、このまま夫へイライラをぶつけ続ける生活が続けば、いずれ友人のように最悪の結果になることもあり得ると思いました。

今後も家族3人で一緒に仲良く暮らしたい。

はるか
はるか

子供の育つ姿を2人で一緒に見守りたい。

そのためには、怒りに支配されることなく、今自分が何かを変える必要があると感じました。

とりあえず6秒待って怒りを静める。

とりあえず応急処置として、夫に怒りを感じた瞬間に思ったままを口に出すのをやめるようにしました。

後で自己嫌悪に陥ったり、これ以上関係が悪化するのを避けたかったからです。

6秒というのはアンガーマネジメントの方法で、怒りの感情を落ち着かせ、冷静になるために必要な時間です。

カチンときて何か言い返す言葉が思い浮かんだ瞬間にグッと飲み込むようにしました。

夫

タオルまだ湿ってるよ?干し方はこうして!

はるか
はるか

「そんなに言うなら自分でやれば?!」って言いたい・・・。

産んだ覚えのない0番目の子供と心得る。

言いたいことをグッと堪えるなんて、どうして自分だけが我慢しなければならないの?と思いますよね。

産後も自分だけが体や生活環境の大きな変化に必死で対応して、夫はなんの努力もしていない

でも夫ってそんなもんなんです。絶対変わらないんです。腹たつけど笑。

だから夫を変えるより、自分が変わる方がはるかに楽で賢いと思いました。

夫は産んだ覚えのない0番目の大きな子供なんです!笑。

自分からは絶対に変わらないので、こちらでうまく誘導してあげるしかないんです笑。

子供と同じ土俵でバトルしても意味ないですよね。夫は手のひらでうまく操って転がすのが得策と心得ました。

夫

今日は風呂入るのめんどくさいなぁ。

はるか
はるか

(お前まで何言っとんねん、早よ入れや!)

今日は仕事頑張って疲れたんかな?

じゃあ、もうちょっと後で入ったら?

夫とスキンシップをとる。

妊娠してからずっと体調が悪く、夫とのスキンシップがゼロになっていました。

そして当然のように、産後も同じくスキンシップのない状態が続き、もはやどうやって接すればいいのかわからなくなっていました。

そこでとりあえずボディタッチから始めました笑。

別に触りたいとは思いませんでしたが笑、すれ違った時にわざとちょっかいを出してみたり、頭を触ってみたり笑。

そうやって、あなたのことが今も好きですよという気持ちを伝えるようにしていきました。

夫と老後にしたいことを想像する。

時間がある時には、子育てが落ち着いたら夫と一緒にしてみたいことを考えてみました。

子供の結婚式に出席したい。

2人で少し高くて美味しい料理屋巡りをしたい。

つわりで行けなかった北海道旅行に行きたい。

彼との老後を想像し、夫に対してイライラしていることは、2人で過ごす今後の人生を犠牲にしてまで貫き通さなければならない問題なのか?を一度考えるようにしました。

はるか
はるか

夫の作る料理の賞味期限が多少切れていてもいいか。

夫の買った除湿機のせいで少しくらい電気代が上がってもいいか。

ダイエットせずに好きなだけ食べてるけどまあいいか。

子供は全力で、夫は意識して大切にする。

産後は子供のことで精一杯で、夫のことを気にかける余裕なんてないのが普通です。

すでに子供のことで限界ギリギリで頑張っている中、パートナーなら助けてくれるべきであって、逆にむしろ足を引っ張ってくるなんて何事か!と本当に思います。

だから産後数ヶ月はサンドバックが夫の仕事、イライラをぶつけまくる期間です。

ですが、少しでも今後の夫婦関係を考える余裕が出てきたのなら、産んだ覚えのない0番目の子供がすねてそっぽを向いてしまう前に笑、少しだけ気にかけてあげることはできないでしょうか?

私は夫のことも大切にしようと覚悟を決めるようになってから、夫にイライラすることが減っていきました

子供は全力で大切にし、夫は意識して大切にすることが、怒涛の産後2年間を夫と共に乗り越えるために必要なことだと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました